watanabiの日記

健康法や普段思っていることを、いろいろ書いています。

子育てで詰まないための対策まとめ


前回はなぜ子育てで詰むのか、について原因を探っていきました。
なぜ子育てで詰むのか。- メカニズムを考える - watanabiの日記
ザックリとまとめると以下のようなことでした。

  • 核家族化で人手が慢性的に足りない(ワンオペ育児問題)
  • 子育ては長期の持久戦で、人手と体力が必要なこと。
    • ジャンクフードと運動不足で基本的に不健康。体力不足。
  • 対子供の子育てに効率化はない
    • 子供との時間を効率化で時短にすることはできない。(ただし手抜きはできる)
  • 子育てや家事は凝ればどこまでも凝ることができるので、線引きをして手を抜く必要がある
  • 家事(特に料理)はかなりの効率化が可能

対策の中から、即効性が高い順に紹介します。

人手を増やす

まず最初に考慮したいことは、子育ての人手を増やすことです。地元に住めるのであれば絶対に住んだ方が楽です。両親と同居/近居できるのであれば、子育てで詰むことはまず無いでしょう。出来れば嫁さんの実家の近くです。仮に家賃+3万とかになっても価値は絶対にあります。親戚や中のいい友達が近くに住んでいると絶対的に助かります。

僕は、嫁さんの実家まで1時間、自分の実家まで1時間半のところに住んでいますが、1時間かかっても週末泊まりで帰ったりできるのでとても助かります。月に1度くらいは両家の実家に泊まりで帰ってます。どちらかが体調を崩したら、子供と二人で実家に帰ってます。それが非常に助かります。

とても楽できます。
※お金も浮きますよ

電車移動のコツ

移動する時のコツは、子供が寝ている時に移動する事です。また、混んでいる時間を避けることです。
行くときは、昼寝の時間に行くのがいいです。出来れば午前中に公園に連れて行き、体を動かしておけばなお良いです。その後昼ごはんを家で食べてから電車に乗れば、ちょうど血糖値が下がるころで高確率で寝ます。
帰りは、実家で晩御飯を食べて、お風呂に入れて実家で子供を寝かせてから帰ります。夜の9、10時ごろ。ベビーカーに移すのが難しいそうなら、寝そうな時間に帰ってベビーカーで寝かせればいいと思います。そうすれば、電車は平穏だし、帰ったら子供を布団に移すだけです。ご飯もお風呂も終わってるので後は自由時間です。
泊まりの週の買い出しはネットスーパーや生協を活用しましょう。ネットスーパーはめちゃくちゃ便利です。
電車で、機嫌が悪くなった時用に、おやつを持っていくといいです。バナナやリンゴが健康的でいいと思います。

賛否は分かれると思うけど、amazon プライムやNetflixの動画をダウンロードしておいて、電車で見せてます。
※奥さんはいい顔しないので、子供と二人で実家に帰る時限定で見せてる
電車で子供に退屈さを押し付けるのも酷ですし。。。

おかあさんといっしょ」、「いないいないばあっ!」とか「おさるのジョージ」とか「トーマス」とか「うさぎのモフィ」とか「ロボカポリ(謎に娘がハマってる)」とかがオススメ。
ちなみに僕の娘(3歳)曰く、「わたしのお腹にはパーシーの赤ちゃんがいる」とのこと。僕の一押しはうさぎのモフィ

www.youtube.com

残業抑制と、在宅勤務の体制を作る(可能なら)もやった方がいいです。
効率的に働きましょう。

通勤時間を短くする

通勤時間が短ければ、家にいる時間が増えるので育児の人手が増えます。今、通勤時間はドアツードアで45分くらいですが、家に早く着くのでお風呂を入れたりできます。
※残業すると無理ですが。。。
平日の2日くらいは夫がお風呂に入れたいところ

家事を効率化する

家事の効率化はマストです。食洗器は本当に便利なので、絶対にあった方がいいです。うちは、プチ食洗を付けました。
赤ちゃんが生まれると洗い物が増えます。特に保育園に入れると平日の夜に洗濯機を回す機会があると思うので、乾燥機もあった方がいいです。
一体型がいいのかもしれないですが、うちは別個で乾燥機を買いました。食洗器と乾燥機は大活躍。

↓こんな感じのやつです。

食洗機を取り付ける場合は、レンチと分水栓が必要なので少し面倒ですが、価値はあります。家電量販店なら有料で取り付けてくれるはずです。

作り置きをする。夫婦両方が料理を出来るようにする。

料理の作り置きと時短技の習得はマストでしょう。あと、男性が料理できた方が絶対にいいです。男性は良くも悪くも凝り性なので、ハマれば低温調理とかやりだしたり、作り置きの効率追求をやりだしたりするかもしれません。

まずは、たまに一緒に料理をしてみてはどうでしょうか。最低限、

  • 具沢山味噌汁/スープ
  • 焼きそばや、焼うどんなど手抜き料理
  • 生姜焼き、冷しゃぶ、焼き魚

くらい作れるようになってもらえば、一食丸々用意できるようになります。

納豆、たくあん、キムチなどを冷蔵庫に常備すれば、ご飯、具沢山味噌汁、生姜焼き、納豆、お新香と非常にバランスの良いご飯が作れるようになります。これで、休日にママ友と遊んで帰ったら、旦那がバランスの良い食事を作って待っているようになりますね。

最近は、ママタレントのブログの影響か、豪華な食事を作らないといけないという強迫観念のようなものがあると思います。簡素な食事を提案する、「一汁一菜でよいという提案」や「もうレシピ本はいらない」はとてもいい本だと思いますし、影響を受けました。干し野菜はめっちゃ便利です。

一汁一菜でよいという提案

一汁一菜でよいという提案


もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓

もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓

家事の効率化は「追われない家事」がいい本でした。作り置きの方法や、洗濯のコツなどが載ってます。

3人子持ち働く母の 「追われない家事」

3人子持ち働く母の 「追われない家事」

ネットスーパーや生協の宅配を使う

5,6千円以上だと送料がかからないのが多いし、時間指定も細かくできます。値段も普通のスーパーと同じです。肉や魚や野菜も買えます。お店の人が普通の店舗で、自分の代わりに買い物してくれます。自分の家が配送エリア内か確認するといいでしょう。

西友 - ネットスーパー | SEIYUドットコム
おうちでイオン

赤ちゃんを連れての買い物はかなり大変です。僕は絶対にしたくないです。子供も暇だしお互い損です。ぐずったら面倒だし、エスカレーターが使えないのも非常に手間ですよね。買い出しは可能な限り子供としないほうがいいです。ネットスーパーや生協、会社帰りに買うなどしたほうが絶対にいいです。

負担の少ない休日の過ごし方

育児を初めた最初は大変過ぎて、平日の方が楽なんじゃないかと思ったのですが、いくつかコツが分かりました。

人の多いところに行かないのが大原則

基本的に人がいるところ(人口密度が高い場所)に行くのは大変です。
騒いだら注意しないといけないですし、子供も窮屈です。

スーパーやショッピングモールなどは、商品とか触っちゃいけないものが多すぎるので、監視や制止が大変なので、オススメしません。
子供が走れないですし。基本的に触っちゃだめとか、静かにするとか、ルールが多い場所は避けた方がいいです。子供には迷惑とか所有権とか理解できません。まだミラーニューロンができてないので、共感したり人の立場で考えたりできないのです。つまり、人が集まる場所はルールが多いので避けたほうが楽なのです。

家にいると大変。可能な限り公園に行く

子供が騒いでも問題なく、何をしても良い場所は公園くらいです。花壇とかで整然とした公園ではなくて、原っぱと遊具があるような公園がベストです。
※花壇の花を摘もうとしたら止めないといけないので面倒。

子供はドングリと滑り台と砂場があれば2時間は遊べます。天気が良ければサブウェイやコンビニでご飯を買って、外でご飯を食べればいいです。しかも、疲れるので凄い寝ます。僕は、夕食後も子供の機嫌が悪ければ一緒に公園に行きます。(暗いですが)家って子供にとって刺激が少ないし、動き回れないのでフラストレーションがたまる場所なんだと思います。なるべく大きい公園の近くに住むと本当に便利です。

キャンプやアウトドアが子育てに最も適したレジャーな気がします。自然と触れ合えるし、子供も騒げるし、安い。まだやったことないのでやってみたい。

カフェ難民、レストラン難民は最悪なので絶対避ける

カフェ難民とかタダでさえ最悪なのに、機嫌の悪い子供が加わればこの世の終わりです。家でご飯を食べて行ったり、おにぎりやサンドイッチを持っていくのがいいです。その前に、難民がでるような人が多いいところに行かないのが無難です。

体力をつける、健康になる

子供と公園に行って遊ぶのも、大変です。帰りは力を使い果たして抱っこです。

平日に力を使い果たして、休日に充電みたいなこれまでのサイクルではダメです。常に余力が残ってないといけません。食事と運動の習慣を見直しましょう。

子育ては体力勝負なのです。10km走れる体力があると、子育てはとても楽です。

watanabi.hatenablog.com watanabi.hatenablog.com

手を抜く

料理もそうですが、手を抜くことが必要です。子育てが大変な人は、もしかしたら、自分の意見や世間の意見を子供に押し付けすぎてるのが原因かもしれません。

例えば、子供はシャンプーを嫌がりますが、本当にシャンプーは必要なのでしょうか?
人類が生まれて600万年、シャンプーを始めたのはたった100年もないと思います。
本当に必要なのでしょうか??
"汚れ"とは何でしょうか?皮脂や角質は"汚れ"なのでしょうか??
本来肌を保護する役割があるのに、必要以上に取り除いていないのでしょうか?
お湯だけで余計な皮脂は落ちないのでしょうか?

真冬も毎日お風呂に入る意味はあるのでしょうか?

子供に無理やりコートを着せる意味はあるのでしょうか?
子供と大人は代謝が違うのに自分の感覚を押し付けていないでしょうか?
子供は今の事しか理解できません。今の部屋は暖かいのにコートを着る意味が理解できるのでしょうか?
外に出てから、子供が寒いと言ってから、コートを着せては遅いのでしょうか?

なぜ砂や土を口に入れてはいけないのでしょうか?
他の動物や、原始人も土の付いたものを食べてきました。本当に危険なのでしょうか?
アレルギーの原因として衛生仮説があるけど、土を口に含むのはどこまでリスクがあるのでしょうか?逆にメリットはないのでしょうか?
そのリスクは許容できないものなのでしょうか?
万が一お腹壊したら病院いって抗生物質もらえば済む話では??

などなど、色々な習慣や常識を疑うことで、許容できることが増えるかもしれません。
もしかしたら、企業が無理やり作った習慣かもしれません。

色々な事が許容できれば楽になります。

ジャレドダイヤモンドの「昨日までの世界」で現代の常識と伝統社会(文明以前)の常識を比較しています。
面白いので読んでみるといいかもしれません。

ここまで、自分が子育てした中で学んだ事を書いてみました。賛否はあるかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。