watanabiの日記

健康法や普段思っていることを、いろいろ書いています。

英語の勉強に欠かせないお勧めの本

英語を勉強するのにネット上のものだけでなく、本も必要です。本を利用した方が効率が良くなりますよね。
ハズレを買って出費を増やさない為にも、役に立った本をまとめてみます。
当たり前ですが、良い本なので定番の本ばかりになっちゃってます。
ついでに僕の中でのお勧め度も入れときました。

単語帳

  • DUO 3.0 -★★★★★
  • DUO 3.0 / CD復習用-★★★★★

一番人気のある単語帳です。例文に単語・熟語が散りばめられています。
CDも絶対買いましょう。このCDには、例文と日本語が載った手のひらサイズの本が付いてきて、電車でCDを聞きながら勉強できるようになります。そして、単語の暗記は音があるほうが負担がかなり減ります。 例文も面白いし超お勧めです!

  • Mini‐Max英単語倍増計画-★★★★☆

単語を『de+cide』のように要素に分解してその要素の意味を知る事で効率よく覚える本。これを知れば、知らない単語を簡単に推測出来るようになります。

文法

  • 総合英語Forest -★★★★☆

文法の基礎はこれが一番分かりやすいらしいです。

  • ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 -★★★★★
  • ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 (会話編)-★★★★★
  • ネイティブスピーカーの前置詞―ネイティブスピーカーの英文法〈2〉-★★★★☆

文法の意味を従来の暗記ではなくイメージで掴む為の本。英語の微妙なニュアンスを分かるようになって、嬉しくなっちゃいました。それと、英語は前置詞を掴むと一気に理解しやすくなるので、前置詞に特化した、『ネイティブスピーカーの前置詞』もお勧め。一応、『ハートで感じる英文法』にも前置詞のイメージは軽く載ってます。

ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 (語学シリーズ)    ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 (会話編) (語学シリーズ―NHK3か月トピック英会話)

音読・英字新聞

  • 英会話・ぜったい・音読 【続・標準編】-★★★☆☆
  • 英会話・ぜったい・音読 【続・挑戦編】-★★★☆☆

CDも付いて1200円で安いです。音読の教材で凄くいい本ですが、VOA Special Englishとか音声付のサイトで代用できる気がします。サイトを探すのが面倒な人や、お金に余裕がある人は★★★★☆です。

  • ニュースダイジェストビギナーズ-★★★★☆

英字新聞や英語のニュースに挑戦する前に一冊挟んでみるのがいいかも。英字新聞のタイトルは、Be動詞が省略されたりと少し特殊なので慣れるのにいいと思います。これの上位版もありますが、それはもう英語のニュースサイトを直接見ればいいのでは思います。

ニュースダイジェストビギナーズ vol.1―はじめてのニュース英語教本

TOEIC

  • TOEIC Test「正解」が見える-★★★★★

  • TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!-★★★★☆

TOEIC Test「正解」が見える』にはTOEICの"テクニック"が載ってます。時間がない時、コツを掴むのにいいと思います。最後の単語は凄いでます。
『新TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!』も、時間がない時にサッとやれば良いと思います。

  • TOEICテスト新公式問題集-★★★★☆

  • TOEICテスト「直前」模試3回分-★★★★★

TOEICテスト新公式問題集』は実際と同じ難易度の問題が出るので参考になると思います。
『新TOEICテスト「直前」模試3回分』は3回分あって、回答にコツが載ってるので便利です。でも、難易度が高め。

CD付 新TOEICテスト「直前」模試3回分 (TOEICテスト 技術(テクニック)シリーズ)


他にもいい本が沢山あると思うので、教えて貰えたら嬉しいです。

関連項目:

上記の本の詳しい説明や、自分なりの勉強法

奇跡のリンゴ

腐らないリンゴって知っていますか?
それは奇跡のリンゴと呼ばれています。そのリンゴは切ったまま二年置いておいても、甘い香りを放ったまま、腐らずにしぼんでドライフルーツのようになるだけ。食べると今までのリンゴと同じとは思えないほど美味しいらしいです。
リンゴ好きだから食べてみたいな。超入手困難らしいですけど。


そんな奇跡のリンゴを実らすまでの壮絶なストーリーを書いた本が『奇跡のリンゴ』です。
最近、ちょっと話題に乗っかって読んでみました。

奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録

奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録


奇跡のリンゴは品種改良された特別なものではありません。同じ一般的な種類のリンゴです。でも、無農薬で栽培すると奇跡のリンゴになるんです。
品種改良された現在リンゴは凄く弱く、農薬なしではすぐに枯れてしまいます。だから、農薬をたっぷりまいて育てます。農薬を使って周りの環境を締め付けて育てると、菌や害虫が発生しないので、誰でも手間をかけずに、大量に良い形でそれなりのリンゴを作る事が出来ます。しかし、生命力を失い、リンゴの持つ本来の味を失ってしまうのです。
無農薬のリンゴの樹は根が何倍も強く深く張っていて、樹と実の軸もしっかりしているので、台風が来てもとても軽い被害で済んだそうです。そして、リンゴ畑には雑草が生い茂り、蛙や様々な虫が住んでいて、難しいけれど手間と愛情を注いで育てます。リンゴの実はそれほど大きくなく、形も少し歪んでいて小さな傷があるのですが、涙を零すほど美味しいらしいです。



この事を知った時、僕達人間とリンゴは似ているのではないかと思いました。人間も農薬を使って育てられ、人間本来の『味』を失っているのかもしれません。子供の時は『味』持っていたのに、大人になる過程で、誰でも手間をかけずに使える農薬をいっぱい浴びて、良い形でそれなりの人間になり、本来の生命力や『味』を失ってしまうと。
 


皆さんは人間に農薬がかけられているとしたら、その農薬は何だと思いますか?




僕は『常識』だと思います。
でも、人間から農薬を取ったら、多くはリンゴのように枯れてしまうのかもしれません・・・

ホットエントリーは突然に

英語の勉強に無料でおすすめのサイト・ポッドキャスト - watanabiの日記
朝起きたらえらい事になってて笑ってしまいました。ウェブの最果てにあるようなブログから、急にホットエントリーが生まれたのには驚きました。前日まで被ブクマ0件のエントリーで、なおかつ一番適当に書いた記事だったのにw でも、そのエントリーだけ他エントリーと意識的に作り方を変えて書かいてたんです。もしかしたら、ちょっと参考になるかもしれません。 自分が言った事って、沢山の人に聞いてもらえた方が嬉しいですしね。


取り合えず

  • どんな流れでホットエントリーになったか
  • ホットエントリーに載るとどのくらい効果があるのか
  • 今回気づいた事
    • 第二検索ワードを意識したタイトルの付け方とか

こんな感じの内容です。

ホットエントリーへの流れ、その効果

このブログは前日、1ユーザーアクセス(もちろん僕のアクセス)しかありませんでしたw
それがビックリする事に、たった一人の有名なブロガー(id:Britty)の方が夜にブックマークしたのがきっかけで、次の朝にはブクマが200くらいしてくれてて、ホットエントリー入りしちゃてました。b:id:Britty:20090209
未だに9割以上は奇跡だと思ってます。


今までが全てほぼ0だったので、書いてある数字がほぼホットエントリーの効果を表してるということで、分かりやすいですねw
縁起のいいユーザー数で撮れて良かったです。777

今回気づいた事

最初ブログを書いた時は、気ままにタイトルを付けて、本のように長く記事の内容を書いてました。
喋り出すと止まらないタイプでして(;^_^A
当然ですが全く見てもらえず、折角書いたのに悲しいので、開いてもらえるように工夫しようと思いました。

そこで、ホットエントリー入りした記事は、以下の事を考えて作りました。

  • 内容が想像しやすいタイトルにする
    • 検索する時に入力しそうな単語をタイトルに沢山入れる
  • 記事の一番最初にこれからどんな事を書くか入れる
  • 自分のメディア力を考える


みんなが何の情報が欲しいか調べる
人は何か欲しい情報があるから検索します。検索した時に、自分が欲しい情報が入っているか見極めるのに、一番参考になるのがブログのタイトルなのだと思いました。
つまり、タイトルで自分の欲しい内容が書いてあると思わせなくてはいけませんね。
そこで、書いたエントリーのテーマについて、『人はどんな情報を得たいと思っているか』を調べる必要があると感じました。

そこで、僕はgoogleの第二検索ワードに注目しました。 アンド検索の時にスペースを空けて打つ単語です。 自分が検索している時に、欲しい情報を第二検索ワードに入れますよね? 自分が欲しい情報だから追加する訳で。その検索ワードでヒットする件数が多いい方が、みんなが欲しい情報じゃないかなと、仮説を立ててみました。
そして、みんなが欲しい情報が入ってる事が明らかに分かるタイトルにしてみようと。



最初、英語の勉強に無料でおすすめのサイト・ポッドキャスト - watanabiの日記のタイトルを『英語で役立つサイトやポッドポッドキャストまとめ』にしようと思っていましたが、googleトップページの検索boxに『英語 ポッドキャスト 役立つ』って入れても全然件数が無く、
『英語 ポッドキャスト 無料』や、『英語 ポッドキャスト おすすめ』の方が沢山あったので、実験だと思って、かなり無理やりタイトルに詰め込んでみましたw 多くの人に欲しい情報が入ってると思ってもらえて、内容が想像しやすいタイトルになったのかなと思います。
ちなみに、この『ホットエントリーは突然に』は、内容も想像できないし、典型的なダメな例ですねw
響きが気に入ってしまって、つい・・・(´・ω・`)


あと、大体の人は、エントリーを開いても、最初の2,3行で欲しい内容か判断してしまうので、最初に大まかな内容とか、読み終えた時の具体的な効能とか入れると良いかもしれません。

自分のメディア力を考える

自分のメディア力とは、自分というメディア(媒体)の力です。僕の好きな山田ズーニーさんの言葉なんですね。メディアはテレビとか新聞とかありますが、その自分版です。
例えば、『効率のいい英語を勉強法』というタイトルの長い内容のブログが2つあって、書き手が中学生か有名なの英語教師かで、全然この先を読み進めるか変わりますよね。

もし、有名なブロガーの人が、適当な題を付けて、結論を頭に持ってこないで、読ませようとしても、『いつも面白い事を言う人』と、予備知識があるので、みんな読んでみる気になるかもしれません。

でも、僕みたいにそうでない人間は、タイトルや最初の何行かで、『有用な情報が載っている』と
信じてもらう。または、『メディア力が高い人間が書いている』と思ってもらわなくてはいけません。

ブログを始めた最初はメディア力0からスタートなのでみんな大変です。
そこで、タイトルに『現役英語教師が教える○○』と付けて自分のメディア力を現実世界から持ってきたり、記事のの最初に、『有名な英語教師から聞いた話では〜』と誰かのメディア力を借りたりすると工夫しているようです。

本と比べるとブログというのはメディア力が低いので、選ぶ時、本みたいにじっくり見てくれません。
本は大抵有名な人が書いてますし。
それに、本とは違う役割を求めているみたいで、こんな長ったらしいエントリーなんて、普通あまり見て貰えませんよね(ノД`)・゜・。

なので、ホットエントリー入りしたやつは自分のメディア力に見合った、表現方法を心がけました。
コンパクトにリストとかを使って、分かりやすく、全体を一瞬で判断できるようなものにしてみました。

ホットエントリー入りしたのは、大半運だと思いますが、一応こんな感じの事も考えながら作りました。


はぁ、また長くなちゃったよ・・・

関連記事:

あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)

新大学生になるに当たっての心得

なんか不意に大学に入学した時が懐かしくなったので、見たり聞いたりした、大学生活を楽しく過ごす為に最初に知るべきことをまとめてみます。 基本的に僕の大学を元に書いているので細かいとこは違うかも。  内容はほぼ履修、サークルについてです。

特に知っておきたいこと

  • 最初が大事
  • 人脈(情報)が大事
  • あれば裏シラバスをゲットする
  • サークルの先輩に履修を考えてもらう
  • 新歓に沢山行く
  • クラスは疎遠になる人が多い
  • ゴールデンウィークまでには、サークルは3つくらいに顔を出してから絞る
  • 新歓の時期は5月中旬で終わる
  • 年齢じゃなくて学年
  • 男子は大抵私服用のカバンが無くて悩む

人脈が大事

まず、大学はビックリるくらい自由です。また、基本的に担任とかいないので誰も情報をくれません。楽な教科を取るのも試験のノートや過去問も就活の情報も全部自分で仕入れなくてはいけません。
そのためには人脈が必要です。


大学生活は最初ですべて決まります! なぜならサークルなどのコミュニティに入る機会は最初の新歓と呼ばれる時期を逃したら閉ざされるからです。 

大学では二十歳以上の人も交じりますし、聞きなれない専門用語が急に増えるので、ちょっと確認しましょう。

新歓・新歓コンパ
新入生歓迎の略。新歓コンパは歓迎飲みです。

新歓荒らし
安く飲めるので新歓飲みに何個も行って大暴れすることです。
僕の時は新入生のペルー人が荒らしまくってましたw

コール
お酒を楽しく飲むための掛け声です。 ちなみに僕は嫌いです。

クラコン
クラスコンパの略。クラスの親睦会です。仲いいとこは3回くらいやります。

履修登録
取りたい科目を登録する事。期限は5月くらいまでだったかな? 

フル単
履修できる限界の単位を取ったということ。フル単を自慢する先輩はどこにでもいます。

語学
英語とかフラ語とか

パンキョウ
一般教養の科目のこと

シラフ(素面)
お酒を飲んでいない普通の状態。 酒を飲んでない状態の言葉が
必要になる事から、大学がどんな場か想像がつきますね

アフター
サークルの練習が終わったから、みんなでご飯を食べに行く事

たまり場
サークルごとに普段から集まる場所 部室みたいなもの

一男(いちだん)・一女(いちじょ)
一年男子・一年女子のこと。二男・二女・三男〜と続いていきます

これらの用語を最初から使いこなして、同級生に差を付けちゃおう!

履修の仕方・単位の取り方

  • 授業によって難易度が全然違う
  • 過去問が大事
  • 友達と授業を被せる(特に付属生の友達と被せる)
  • あれば裏シラバスをゲットする
  • サークルの先輩に一緒に作ってもらう


授業によって難易度が全然違います。毎回出席しても半分落すものから、一回も授業に出ないで、ジブリ映画の感想を提出すれば単位をくれる文学も存在しますw 

教授は基本自分の研究しか興味がないので試験問題も適当です。過去3年間の過去問から切り貼りするのが最もポピュラーな試験問題の作成法のようです。選択肢も数字も変えないところに教授の過去の作品に対する愛を感じます。

楽したい人は履修登録に力を入れましょう。うちにはシラバスというものがあって、楽な単位や出席の有無などが書いてあるのが300円で売られています。そういうのをゲットして、友達と一緒に履修しましょう。

入らなくてもどこかのサークルの先輩に作ってもらう
実際に先輩が受けて楽だったり面白い授業をを教えてくれるので一番信頼できる方法です。もし、そのサークルに入ればその先輩から過去問もらえます。
「うちに○○学部の先輩がいるから履修登録一緒に考えてあげる。」が勧誘の定番の台詞です。
実際履修を作ってあげても来ない人結構多かったなぁ (ノД`)・゜・。

サークルの選び方

  • チラシは貰っておく(メアドとかは書く必要ない)
  • 出来れば3〜5個くらい新歓に行く
  • 相手がシラフの時にも会う(練習に行く)
  • 出来ればゴールデンウィークまでに何回か練習に行く
  • 5月半ばくらいで新歓は終わる
  • タメより先輩で決める
  • たまり場はいい所
  • 人気のないサークルほどオゴってくれるような・・・
  • 掛け持ちしても、どうせ2年になるころには1つに絞ることのなる


大学の人付き合いはサークルメインになります。僕の大学生活の思い出は9割9分サークルです。
一応語学のクラスなどもありますが大抵の人はクラスよりサークルの人と普段からつるむ様になります。
逆に女子は仲いい2,3人でいる事が多いいので、結構クラスの子とずっと仲良しが多いです。


チラシを沢山貰う
最初はウザイくらい勧誘が来ますが、最低チラシは貰っておきましょう。名前とメアドを書いてと言われますが、イベントの日程が送られるだけなので書く必要ないです。なんか怖いですし。チラシ集めて、気になるサークルに連絡して新歓に行けばいいです。新歓で仲良くなった先輩とメアドを交換して日程とか、次のお誘いを待ちましょう。
運動系であまりチャラくないのがいいなら、自分が未経験者でも学内リーグに加盟しているのにしましょう。リーグに入っているかでちょっと雰囲気が違いますね。

新歓で
新歓で先輩と仲良くなる事が結構あると思います。あと、新歓はタケノコにょっきなどのゲームが多めだと思います。見知らぬ人ばかりで話が続かない時に手っ取り早く盛り上がるからですw 
新歓で、いい人ばっかだったけど、飲みでついていけるか不安と思っても、大抵は心配ないです。 飲み会にゲロbox設置係りがいるようなとこは例外ですがw  ここで先輩と仲良くなって一緒に履修組んで貰うのが良いと思います。
あと、大学は吉本みたいに大抵年齢じゃなくて学年です。よく一浪や二浪した人が最初から先輩にタメ口使って『えっ?』って顔されるのを見てきました。 別にタメ口ぐらい良いじゃんって思いますけどね。



ゴールデンウィークまでに練習に行く
何個か新歓に言ったら、出来れば友達と3つくらい練習やたまり場に行って見ましょう。当たり前ですが、今後サークルの人と一緒にいる時間はシラフの時間が殆どなので、新歓飲みよりこっちの方が重要になります。練習の後のアフターの出来れば行きましょう。シラフの時に一緒にいて楽しいと思ったサークルは鉄板です!先輩の服装とかも参考になります。服装の趣味で大体自分と一緒の人間か分かりますし。


たまり場
大学では履修の関係で授業の間が3時間空くこともしばしばです。そして、ゴールデンウィークまでは学内が異様に込んでいてご飯の時に座れなかったりもします。たまり場があれば全て解決。席が空いてなくても、ご飯を持ってたまり場に行けば良いし、授業の空きにふらっとたまり場に行けば、誰かしら友達に会えます。誰にも連絡しなくても、友達に会える場所があるのはいいもんです。トランプしたり、モンハンで一緒に狩ったり、マリカーしたりもします。いざ、授業の時間になっても結局行かしてくれないのがデメリットです。


ゴールデンウィークに新歓合宿があります。一泊の合宿です。それまでにはある程度仲良くなりたいですね。ゴールデンウィークが終わると、サークルの一年生同士で遊びだして、仲良しグループが出来はじめます。なので、5月中旬から一人でサークルに飛び込むと、既にグループが出来てるのでちょっと中学校の転校生気分になりますw でも、夏合宿でサークル初参加とかも結構いるので平気だと思います。厳しそうですけど。
逆に掛け持ちする人は、そのうち一つに絞る事を覚悟してください。文化祭や2年になって仕事が割り振られたら日程的に両立不可能になる場合が多いです。金も飛びますし。

サークルは先輩と似た一年生が残ります。
自分と気が合う後輩にひいきするのは当たり前ですし。
なので、先輩が妙に調子に乗ってたりしてたら危ないですね。 逆に先輩がみんないい人で、タメに超ウザイ人がいる場合は心配ないです。 下からの苦情って案外上に来ます。そんな人には今後のスケジュールを送らなかったりして、自然に消えてもらうのが普通なのようです。 でも、大抵夏ぐらいまでは残ってるみたいです。 

一年の内は仲良しが普通ですが、二年になってサークルの仕事が入ってから揉める事が普通です。あと、役職決め。女の子の役職決めで選挙なんかやったら高確率で揉めます。
それに男女関係のこじれが加わるとカオスになります。 一般的にサークルには男子が多く残り、女子は少なく、沢山入りすぎた代は、3分の1の人数になることもしばしばです。男子の方がサークルの満足度は高いようです。


萎えるような事も沢山書いちゃいましたが、前もって知っておいたほうが良いと思って書いときました。ごめんなさい。
何かサークルの勧誘って、金融商品を『こんなに魅力的ですよ〜』って半ば騙して売るのと似てる気がして・・・
何か団体に所属するなら、これくらいの人間関係は覚悟したほうがいいです。すぐ辞めれますけどw
僕はサークルは面倒くさくても、楽しいところだと思いますよ。



最後に、確実に勉強もちゃんとした方が良いです。後悔したくなければ。

あと、未成年の飲酒はダメ!絶対!! 

初心者がプログラミング言語選びで思ったこと

一週間前くらい前からDrupalをいじろうと思ってPHPの勉強を始めました。超素人ですが勉強してて初心者がプログラミング言語を選ぶ時に、どういう点がポイントにするべきかで思ったことがあります。 ここから私、超初心者の戯言です。

初めて学ぶ言語で大事な順は

  • 言語が目的と大きく違わないか
  • 身近に詳しい知り合いがいるか
  • 初心者用のサンプルが沢山あるか
  • ネット上に解説が沢山あるか
  • 言語の持つフレームワークやライブラリ
  • 言語の特性(シンプルとか、コードが綺麗とか)

だと思います。
二つ目以降の言語の習得の場合は大分順位が変わると思いますが。


言語のスマートさよりも大切な事

僕は昔友達とRubyを勉強したことがあったんですが、両方途中で挫折してしまいました。railsの本も買って勉強したけど、これでどうやればサイトを作ればいいか全然分からなかったからです。
プログラミング言語を勉強するときに大切な事は、モチベーションが高く持ち続ける環境を作れるかだと思います。

Rubyは何でも文法がシンプルで、コードもスマートで楽しい!と、聞いて始めたんですが初心者にはあまり意味をなしません。残念ながら初心者はコードを満足に打てないので、その楽しさをあまり実感できませんし。

それより大事な事は周りに詳しい人がいるか、いない場合はネット上に沢山解説やサンプルがあるかどうかが大切です。最初は分からない事が思った以上に沢山出てきて、なかなか進まずに結構なストレスになります。そんな時に解決策を誰かに聞けたり、ググれば解説が沢山出てくる状況じゃないとイライラが溜まる一方です。


目的にあった結果をすぐにをだせるか。

モチベーションを保つ為には目的や目標を持つ事が大切です。そして、その目標に近づいている事をすぐに実感出来る結果を出せるかが大切です。なので目的にあった言語を選んだほうがいいです。ウェブサイトを作りたいなら、シンプルなカウンターや掲示板がすぐ作れるような言語を選ぶことが必要です。


言語よりも大事な事?

初心者の勉強で一番大切なのは、言語の文法や仕様じゃなく、言語があまり関係のない、サイトの仕組みや作り方を知る事なんじゃないかと思いました。


例えば、カウンターはどのように数字をカウントしていて、どのようにその情報を貯めているか。
掲示板ではどうやってフォームから情報を受け取って、どういう処理をしないといけないか。
イデアを思いついた時に、どういうことをすればいいか分かる事が大切なんじゃないかと。
なので色々な仕組みを理解する意味でも、初心者用のサンプルが沢山あるって事が大事っぽいです。


プログラミング言語の違いは、窓が開いていて寒い時に、命令をフランス語でするか、英語でするかの違いぐらいだと感じました。命令の仕方が違うだけでやる事は同じかと。
まだ、勉強し始めて一週間の奴が何言ってんだって感じですけどw





全ての文系ブロガーはPHPをやるべき
http://d.hatena.ne.jp/pha/20071212/1197480792

初心者による初心者のためのプログラム勉強法
http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50542763.html

を参考にさせていただきました。

英語の勉強に無料でおすすめのサイト・ポッドキャスト

英語の勉強で役に立った無料のサイト・ポッドキャストをちょこっとまとめてみます。

勉強法

英語上達完全マップ

  • 英語のトレーニング法を詳しく解説しているサイト
  • 今までの実用的でない勉強法を繰り返すよりこの方法に切り替えたほうがいいと思う。

SSS英語学習法/多読+シャドウイング

単語

iKnow!

  • 単語を覚えるのにちょっと便利かも。
  • 旅行用、TOEIC用など、沢山のコンテンツがある
  • SNSもあって、英語で日記を書いたりそれにコメントしたりできる。

読み物

VOA Special English

  • 英語を母国語としていない非ネイティブ向けのニュースサイト
  • 語彙数を1500に制限し、通常の3分の2程度の速度で読まれるMP3がある
  • 初中級者にお勧め

NHK WORLD ENGLISH

  • NHKの海外向けのもの

無料de英語多読

  • イターネット上の、フリーで手に入るドキュメントを使って、お金をかけずに英語の多読をしたい人のための情報共有のためのwiki

ポッドキャスト

大杉正明のCross-Cultural Seminar

  • 日本とアメリカの文化の違いをスーザンが教えてくれる。
  • ファミレスの仕組みや職場のルールの違いなど内容が面白い
  • 男の人の声に絶大な癒し効果ありw

ESL Podcast

Podcastでリスニングの練習まとめ


後はNHKの英語の番組やラジオもいいかと。
水曜11時10分からのテレビで留学!とか、ゆっくりしゃべってくれるし最初の方は役立つと思います。

関連項目

追記:
突然のホットエントリー入りにビックリして、書いちゃいました。
ホットエントリー入りでアクセス数がどれくらい変わるか、
このエントリーを見てもらうためにやってみた事が内容です。

僕みたいに失敗しない為の英語のやり直し方5 -精読・多読(速読)編-

ここでは精読と、多読のやり方とコツを書きます。

精読とは

精読とは、英語を勘や推測に頼らずに正確に理解する為の練習です。中学レベルが身についた、TOEIC400〜500くらいから始めるのがいいみたいです。
2、3ヶ月で出来るようになります。あと、ちゃんと大学受験をした人はやる必要ないです。

精読のやり方

推測読みをしないため、難しめの参考書を使ってやります。辞書を使いながら読んでいき、途中に分からなくても10分くらいは粘って考えます。節がどこで切れているのか、メインの動詞はどれかなど悩む事が結構あると思います。1章くらいやたら解説を読んで理解して、後日復習をして、ちゃんと解説どおりに理解できるか確かめる流れです。

僕は昔英検準2級取ったんだから、精読はいいだろうと思って、多読をやり始めました。そうしたら、英語を読んでもなんとなくは分かるけど正確に読めなくなってしまいました。

僕の失敗その5  精読を飛ばして正確に読めなくなる。
そんなこんなで精読をやり始めると、正確に構文を取れるようになりました。英文の日本語の直訳を作る練習をしました。日本語の直訳を書いていくと英語と日本語の特徴の違いがしっかり理解できる上に、単語がどの単語を修飾しているかなどを曖昧にせずにしっかり理解することが出来ます。


多読(速読)とは

多読は簡単な英語を大量に読む練習です。6〜7割近くの理解でいいので、速く、テンポ良く、大量に読みます。英語は読んだ数だけ力がつくので、多読の効果は超高いです!!TOEIC500〜600の時に始めましょう。

多読のコツは自分が興味のある楽しそうな本を選ぶことと簡単なものから始める事です。
語彙制限本というものがあます。語彙制限本とは有名な本を簡単な単語、構文に書き直した本のことで、使用語彙でランク付けがされています。最初はレベル2の800語レベルくらいから始めたほうがいいですね。800語は大体英検3級レベルくらいの語彙だと思います。それを2、3冊くらい読んだらレベルを3に上げて、レベル3と4を中心に30〜40冊くらい読みましょう。目標は自分が日本語読む半分の速さくらいです!! 僕は全然無理ですが・・・

* 注意する事

  • 読み返さない
    • 途中で読み返したりはしないでリズムを保つ
  • 辞書を引かない
    • 分からない単語は気合で推測します。何回も出てきてどうしても気になる時だけ調べます。
  • 頭の中で日本語に変換しない
    • 文を読みながら頭の中で英語を発音しながら理解できるレベルの本にしましょう。どうしても出来ない場合は、基礎が足りないので音読をしましょう。
  • 焦って難しいレベルに進まない
    • リズムと頭からそのまま理解する力を染み込ませる練習なので、簡単なものを速く読む事に力を入れ、難しい本は違う練習でやりましょう。

語彙制限本の入手法
ラダーシリーズやペンギンリーダーズは大き目の本屋さんで買えますが、大学生は図書館に沢山あると思います。うちの大学には500冊くらいある感じでした。


お勧め

お勧めはチャンドラーのハードボイルドな探偵物です。あとは、ガリバー旅行記がお勧めですね!小人の国は最初だけで、空に浮かぶラピュタという国や不老不死がいる国、馬の国などに行きます。 内容は社会風刺で、小人の国では官僚の就職試験が綱渡りで全く意味の無いものだったり、作者はガリバーを通して社会を批判していますw
あと、Yahooという醜い怪物が出てきます。検索のYahoo!やジブリラピュタはガリバーの旅行記からとったらしいです。


やっぱり一番大切なのは楽しむ事ですね!
楽しくなくちゃ勉強じゃないです。 一人でやるより仲間と一緒の方が3倍苦痛が軽減するらしいですし、仲間を見つけてましょう。
僕もこれから英語にリベンジしなくてはいけないので、みんなで一緒に頑張りましょうね!



関連項目