watanabiの日記

健康法や普段思っていることを、いろいろ書いています。

俺氏、外付けHDDやめるってよ -データをクラウドに本格移行した話-

今まで山のようなデータでHDDが溢れかえっていました。 2TBの外付けのHDD(正確にはTime cupsule)と別の外付けHDDの計2台でデータを管理していました。しかも貰い物のHDDとか、古いPCのHDDを残しておいたりしてたので、ファイルが点在していて、どこにあるのか分かりにくかったりしました。

写真や動画、音楽データなどをせっせとHDDに貯めこんでましたが、バックアップの外付けHDDが壊れたのを機に、管理を見直すことにしました。 外付けHDDとか今時じゃないし、HDDが壊れた時のために二重でデータを保存するのも面倒でした。

そして今回、家から外付けHDDを駆逐し、データをクラウドに移すことにしました。 クラウドで、色んな面倒からオサラバです。 クラウドならバックアップもいい感じに2重3重で取っておいてくれます。

今回やってみた感想は、クラウドの値段は思ったよりこなれて来ている(DropboxGoogle DriveiCloudは1TBで1000円ちょい)のと、 iCloudはちゃんと使うと便利すぎてやばいことです。

iCloudは過去に色々紆余曲折があったり、iCloudフォトライブラリ、フォトストリーム(マイフォトストリーム??)とかややこしすぎる。 さらに、無料の5GBがすぐに使い切るので、アップデートを催促するダイアログがウザいなど、食わず嫌いだったのですが、実際に使うと、複数デバイスのデータをシームレスにつなげる神サービスでした。

外付けHDDの配線もなくなるので、スッキリ。ロボット掃除機も喜んでいます。

それでは、どんなふうに移行したのかをまとめます。

今までの構成

バイス

Macbook pro 256GB
Android XperiaZ3

音楽

iTunes
ライブラリはTime capsule(無線Lan上の外付けHDDのようなもの)に保存

写真

mac - photos(写真)アプリ
ライブラリをTime capsuleに置いてましたが、激遅だしライブラリが壊れるしで最低でした。

バックアップ

Time machineで定期的にバックアップ。
Time capsuleを使用

それではどのように移行したかというと、

音楽

Before

Time cupusleにiTunesのライブラリやデータを置いて使ってました。
※音楽データを外付けHDDに置いて管理する感じ

After

音楽ファイルはgoogle play musicにアップロードしました。 自分の音楽ファイルを無料でクラウドに保存することができます。

support.google.com

音楽を聴くときは、専用のアプリを使うか、PCならブラウザから再生できます。 MP3に変換されますが、普通に使う分には十分。

移行時の注意

約2割の音楽が何故かお気に入りに入ってしまい、取り消すのが大変でした… 気に入らない曲に★1つや★2つを付けてたりしたので、それが混ざったかもしれません。 Play Musicは★が一つでもついていたらお気に入りにされるのかもしれません。

再生数とかプレイリストはちゃんと引き継がれてました。

AACもMP3に変換されてしまいますが、僕はほとんど気にならなかったです。

ロスレスハイレゾで聞いている人は今まで通り、HDDを使うしかないと思います。

結果

今は主な音楽プレイヤーがSpotifyなのですが、Google Play Musicは結構満足度高いです。 よく使う曲、高品質で聞きたい曲はダウウンロードできます。 iPhoneは、音楽ファイルで40GBくらい使ってましたが、ダウンロードした数GBまで減らせました。

写真

Before

macで写真ライブラリをTime capsule(無線Lan上の外付けHDDみたいなもの)に保存して使う
※写真データを外付けHDDに置いて管理する感じ

やりたいこと

  • Rawファイルも一緒に扱いたい
  • PCで写真を編集したら、スマホにも反映した(逆も)
  • 写真の編集は、Affinity PhotoかDXOの写真アプリのプラグイン(おすすめ)
  • 容量は100GB程度

After

最初はGoogle Photoを移行先に考えてました。 写真の無劣化のオプション(Driveの容量を消費する)があって、PCでもMacでも、iPhoneでもAndroidでも使えるのは、良かったです。 でも、色々と僕の使用用途とは合わなかったので、結局iCloudのフォトライブラリにしました。
AndroidiCloudフォトライブラリーが使えないので、iPhone SEに買い換えました。

色々試して分かったことは、Google Photoは基本的にスマホで写真を撮るライトユーザー向けで、大量のデータや、RAWデータ、写真の編集(現像)をする人は向いていないことです。

Google Photoの問題点

RAWの扱い

RAWはカメラのセンサーの情報そのもののデータです。データを圧縮したJPEGより様々な情報が残っているので、写真を編集する場合、画質面で有利です。 デジカメでJPEGとRAWの両方で保存するようにしているので、同じファイル名で違う拡張子のデータ(xxxx.jpgとxxxx.ORF(RAW))は同じ写真として扱いたいです。

GooglePhotoでJPEG + RAWで保存しようとすると、どうも2枚の別の写真として表示されます。

モードによってはxxx.ORFの名前のままJPEGに変換されます。 しかも、Google PhotoでのRAW画像の表示は画質がかなり酷いです。

写真の修正

基本的にはGoogle Photosはアプリ内での修正しかできません。 他のアプリで修正はできません。 外部で画像を修正してアップロードすると別の写真として認識されます。 なので、一回削除してからアップする必要があります。

これは少しつらい…

結果

iCloudのフォトライブラリを使うことにしました。 200GBで400円です。

iCloudのフォトライブラリなら、iPhoneとPCの写真をクラウドに保存できて、常に同一になります。
RAWもちゃんと扱えますし(拡張子違いのファイルは同じ写真としてみなされる)、MacのPhotos(写真アプリ)で編集した写真もちゃんと同期されます。 スマホで削除したりお気に入りに入れた写真もちゃんとMacに反映されます。 iPhoneMacの容量がひっ迫すると、使わない写真をデバイスから自動で消してくれます。
#また必要になったら勝手にクラウドから取ってくる。

写真のライブラリはデバイス上にあるので、Macで写真アプリの起動とかは、Time capsuleの時のようなストレスがないです。
本当に良く出来ています。

現状このレベルでデータを同期できるのは他にないかと思います。
Adobe Lightroom CCくらい??

Google Photosは、やはりライト向けなので、他の人との写真共有にはいいですが、現状Google Photoへの一本化は難しかったです。今後に期待。

iCloudも50GBで130円なので、写真でスマホの容量がひっ迫してる人はオススメです。 iPhoneの16GBや32GBを買って容量が足らなくてヒーヒー言っている女の子は特に。 64GBや124GBの端末を買うより明らかに安いですし。(2年で3120円で50GB)
それに端末をなくしても、データが復元可能です。

うちの嫁さんも容量でヒーヒー言っていたので、人柱でGoogle Photoをオススメしてみました。(すまぬ…) 定期的にiPhoneの写真を消していたのですが(Google Photoの"端末の空き容量を確保"機能で)、端末の写真を消すのは少し不安そうでした。 また、写真アプリとGoogle Photosの二つを使うのは、少し混乱してました。

お金を払ってでもiCloudフォトライブラリに移行するほうが、確実に楽です。写真が端末にもあるのか、クラウドにしかないのかをユーザーが意識することがないので。

ある程度スマホを使えて写真はスマホ中心の人はGoogle Photoは凄いオススメです。

Google Play Musicと合わせれば、大抵の人のスマホ容量の悩みは救われるのではないでしょうか。

バックアップ

Before

Time machineでTime cupsuleにバックアップを保存

After

データがクラウドに保存されることが多くなり、バックアップの重要度は年々減ってるのであまり問題にしないことにしました。

去年Macbook proを買った時は、結局Time machineからの復元せずに手で環境を一から作りました。 何年もPCを使っているとゴミファイルが溜まったりして、動きが悪くなるので、復元したくなかったからです。

また、最近のアプリは設定がサーバに保存されているので、ログインするだけで全て復元されます。 一昔前みたいにブラウザのブックマークやサイトのパスワード、メールのデータをエクスポート・インポートする必要はなくなりました。

やったのは、pythonとかatomとかのソフトウェアを入れるくらいです。
これも試行錯誤して不要なものとか変な設定が入っているので、一から構築して正解でした。
新しいマックを買った時は、3,4時間で大体の移行ができました。

time macheineのようにファイルの修正差分をさし戻したい場合は、googleDriveで、30日間の変更は差し戻せます。
dropboxも過去のバージョンに差し戻せるはず

iPhoneのバックアップ

iPhoneのバックアップはiCloudのバックアップで行うことにしました。 昔はiphoneのバックアップファイルがでかすぎて、ファイルの退避とかして苦労していたけど、もうおさらばです。

Appleの方針転換があって、デジタルハブはMacからiCloudになったので、せっせとiPhoneMac(PC)と同期させる時代はとっくに終わりましたね。
#最近まで気づかなかった…

その他ファイル

iCloudの空容量が100GBくらいあるので、大事なものはそこを使ってます。

他はdropboxGoogle DriveiCloudの1TBを契約して移行する予定。
プライバシー重視ならiCloudなのかな??

まとめ

基本的には、大きいデータは、写真、音楽、動画しかなく、そのうち、消えたら絶対に手に入らないものは、個人で撮った写真と動画しかありません。 音楽も映画などの動画もe-pubなどの書籍も、個人的でないデータは全て再入手できるので、あまり気にしてません。

今は、Spotify(音楽)とNetflix(映画、ドラマ)、Kindle unlimited(本)とサブスクリプションの時代なので、本当にデジタルな持ち物が減りました。

音楽や動画、本の他に、多くの人が使うデータは、アプリのデータや、メモ、電話帳、ブラウザのブックマークやパスワード、メールくらいだと思うので、iCloudGoogleのサービスで保存できます。

僕みたいにHDDが沢山あって管理に困っているひとは、実はいらないデータが多いはずなので、データの置き場所を見直すと、楽になれるかもしれません。

バックアップが不要になって、デバイスの同期がものすごい便利になります。

しばらく後3,4年くらいは、Apple製品で囲んで便利なクラウド生活をしようと思います。 Hand Offやユニバーサルクリップボードとか便利ですし。 他のサービスの進化に期待です。

よほどデータを溜め込んでいたり、音楽マニアや写真家でなければ、データをクラウドに移行する事を考えてもいいかもしれません。

任天堂信者がNintendo Switchの性能や機能を邪推してみる

Nintendo Switchの動画が発表されたので、発表内容から読み取れることと、これまでの発言(決算とか株主総会の資料とか)から、どのような機能や性能になるのかを考えてみます。

カジュアル路線からコアゲーマ路線へ?

任天堂Wiiからカジュアル路線に舵を切り、スペック競争から撤退してWiiリモコンゲームパッドのような独自路線を取って来ました。 しかし、今回発表された動画では、印象的な点がいくつかありました。

  • 登場人物がほぼ大人
  • 本体が黒い(Wii/WiiUはカジュアル層を意識した白でした)
  • やってるゲームがSkyrimゼルダ、バスケットゲーム(NBA 2K17?)などコアゲーマー向けが多かった
  • 最後にはNintendo SwitchでEスポーツをしてる

と、言うことで、今回はコアゲーマーをかなり意識しています。 これは時代の変化によるもので、スマホが無かった時代はライト層がハードを買ってくれたけど、今はスマホゲームでライト層は満足しています。

WiiUのときの発表と今回のSwithの発表を比べると、ターゲットの違いが見えて面白いです。


【初公開映像】Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)


Nintendo Wii U Trailer (E3 2011)

コアゲーマーを意識してるので、多分 Wii/WiiUで出来なかった有線Lan接続が、Switchできる気がします。(Dockに有線Lanアダプターが付くと思います)

Splatoonしてるときに電子レンジ使われて落ちるみたいな事がなくなるといいですけど。 (Wi-Fiの2.4GHz帯は電子レンジと干渉する)

性能はPS4とXbox oneに近く、マルチで出せるレベル

Skyrimなどサードパーティのゲームに割りと時間を割いていたので、今回のSwitchはサードパーティがマルチで出しやすい環境ですよというメッセージです。 なので、スペックはPS4(1.8TFlops)/Xbox one(1.3TFLOPS)に近い1TFlops近くは出しそうです。 Tegraのカスタムらしいですし、Pascalなら期待できそう。 

タブレット部分に排気口がついてるので、ドックに繋いだ時はオーバークロックして結構性能を出しに行きそう。 逆に携帯ゲーム機モードの時は、ダウンクロックして、電池持ちを良くする感じじゃないでしょうか。

一部Dock部分に高性能なCPU/GPUがついていて、据え置きモードの時はそっち使うという噂がありますが、それだとコストが高いし、タブレット部分に排気口がある意味がない気がします。

あと、PS4とXbox oneX86ベースのCPUでSwitchはARMベースなので移植のし易さはどうなんでしょ。

値段は現行据え置き機並? でもトータルだと経済的

任天堂はNintendo Switchを据え置き機としています。

 Nintendo Switchは、家庭用据置型テレビゲーム機でありながらご自宅か外出先かを問わず〜 ニュースリリース : 2016年10月20日

据え置きと携帯ゲームのハイブリットと言っているのは、据え置き機と明言するのは

  • 据え置き機並のパフォーマンス
  • 据え置き機並の価格

であることを示していると思います。 値段は3万〜4万円の間な気がします。(Dockが同梱されるかで変わりますが)

しかし、以前はポケモンをやるなら3DSゼルダをやるならWiiUというように、携帯機と据え置き機の2つを買わなければ行けなかったのが、 今回はNintendo Switchを買っておけば、ポケモンからゼルダまで出来るのでトータル安く済みそう。(今後Switchとは別の携帯機が出る可能性も0ではないですが)

しかも、携帯機と据え置き機でソフトの分断がないので、ソフトラインナップはかなり充実すると考えられます。 プラットフォームによる分断は結構前から問題意識があったようです。

コンソール機と携帯機というのは全く別々の二つのものではなくて、もっと近い兄弟のような存在になると思います。

 ただ、フォームファクター(ハードウェアの大きさや形状)が一つになるかどうかは、私は分かりません。逆に増えるかもしれません。といいますのは、今(プラットフォームが)二つで限界なのは、アーキテクチャーが三つ四つにもなったら、それこそどのプラットフォームもソフト不足になってしまうからです。例を挙げますと、アップルさんがいろいろなフォームファクターのスマートデバイスをどんどん出せる大きな理由は、一つのソフトの書き方の作法が全部のプラットフォームに適応できるようになっているからです。アップルさんの場合は共通のiOSというプラットフォームがあります。また、Androidのたくさんの機種があっても、ソフトの供給にみなさん困られないのは、Androidという共通のプラットフォームの(ソフトの)書き方でいろいろな機種で動くからです。よって、「任天堂のプラットフォームもそうならねばならない」ということが一番大きなポイントです。ハードが1種類になるかどうかは未来の要求次第ですし、分かりませんが、少なくとも「ソフトを一個一個のプラットフォームに向けてバラバラにつくっていく」、あるいは「プラットフォームの乗り換えのたびに大騒ぎが起きて、いつもプラットフォームの序盤でお客様に『品揃えが足りない』と感じさせてしまう」状況を今後はどうしてもなくしたいという思いでやっていますし、その成果はおそらくこれからお見せできるのではないかと思います。
2014年1月30日(木) 経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会 - 質疑応答

nvidiaと共同でNintendoの統一プラットフォームを作ったって事ですね。

任天堂との共同開発において、NVIDIAは500人年もの労力を、新しいゲームプラットフォームを作りあげるために、あらゆる面に注ぎ込みました。アルゴリズム、コンピュータアーキテクチャ、システムデザイン、システムソフトウェア、APIゲームエンジン、周辺装置といった、新しいゲーム機を創るために必要な一つ一つの要素全てを任天堂と協力して一から再考、再設計することが、任天堂からお客様に対して家でも外でも変わらない素晴らしい体験を提供するために必要でした。
NVIDIA の技術が任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」に採用されました | NVIDIA

カジュアル層はどうなるの?

今回のSwitchの映像を見ると、Wii/WiiUの「リビングルームにもう一度みんなを呼び戻して一緒に遊んでもらおう」というコンセプトがあったけど捨てるんですか? と僕のような訓練された任天堂信者は不安になります。 個人的な神ゲーであるWiiSportsのゴルフや卓球、チャンバラはできないのでしょうか。最高の接待ゲームなのですが…

望みを捨てず、半ば強引に妄想してみます。 もし、左右のJoy-Conに加速度センサーとジャイロスコープがそれぞれついていた場合、それはポインター機能のない2つのWiiリモコンになります。

Wiiリモコンポインター機能ってFPSとかでしか利用しないし、活用されているゲームは少ないので個人的にいらないです。

加速度センサーとジャイロスコープがあればWiiSportsのゴルフや卓球が出来るし、ゼルダスカイウォードソード(個人的には結構好き)のようにWiiリモコンを振って剣や盾にすることもできます。マリカーでコントローラーをハンドルみたいにして曲がることも。

任天堂的にはストラップを付けないと危ないので振り回させたくない気がするので、ストラップの穴がついていれば、JoyConでゴルフやテニスが出来るかもしれませんね。 それだと、Joy-Conストラップを付けっぱなしにすると、携帯機モードで遊んだときに左右からストラップが出てダサいことになるので、無いか… むしろ、Joy-Conのストラップ付きケースが販売される方があり得るか。

SwitchでもWiiリモコンが使えるって線も考えられますが、周辺機器が多くなりすぎるはWiiUの反省点だったはずなので無さそうです。

あと、DSの絵心教室が好きだったのですが、なくなるのでしょうか。 タッチスクリーンだと思うのですが、流石にDSやWiiUのような感圧式はもう無いと思うので、静電式で、ギャラクシーノートのようなスタイラスペンが付く事を密かに期待しています。(コンパクトで筆圧検知出来るやつ)

この画像の小指の爪の辺の細長い穴は、実はペンの収納用でした。みたいなサプライズないかな。

基本的にカジュアル向けのゲームはスマホに持っていくのではないでしょうか。 来春にスマホで発売する、どうぶつの森ファイアーエンブレムが試金石になるのでしょうね。

案外AndroidカスタマイズのOSかも(願望込)

WiiUは個人的には完成度の高いソフトが多くて好きなのですが、OSの出来が非常に悪かったです。 まず、何をするにしても遅かったです。 起動するにも1分近くかかるし、そこからショップを起動したり、ゲームやブラウザを切り替えたりするのも非常に遅かったです。 WiiUのコンセプトは良いと思うのですが(iPadとかが発売されてしまって独自性がなくなりましたが)、全く活かせませんでした。 WiiFitで体重を測ろうとしても、起動に1分かかるし、新しいゲームが出たかShopを見るのにも直ぐには見れません。

NETFLIXを見るのもWiiUがあるのに、Fire TV Stickを買う始末…

最近のゲーム機はOSが重要なのですが、OSはゲーム機メーカが作れるようなものでは無い気がしてます。 PS4もレジューム機能に苦戦してましたし。スマホやPCは当たり前に出来るのに。

餅は餅屋に任せて素直にAndroidをカスタマイズするのがいいと思ってます。任天堂の強みはそこでは無いですし。

AndroidカスタムならOSの使い勝手がも上がるし、Android用のゲームやアプリも取り込めるので、無理なくソフトのラインナップも拡充できます。 一からパズドラやWebブラウザ、YoutubeNETFLIXなどのアプリを作って貰わなくて済みますしね。

任天堂はこれからカジュアルゲームスマホで展開する事になると思うのですが、スマホ用ゲームのマリオランやどうぶつの森がSwitchでも簡単に動くのは大きいですね。

スマホを持っていない子供にゲームを買う場合、据え置き機、携帯機、スマホ(タブレット)と全て別々に買わなくて済むのも経済的メリットがあります。 DeNAがSwitchのパートナー企業に載ってるのでAndroidカスタマイズは結構あり得るかもしれません。 (過去に否定されている記事を何処かで見た気がしますが)

と、いうわけでSwitchについてあれこれ邪推してみたわけですが、僕はSplatoonの続編が出たら買うでしょうね。

【随時更新】ネットサーフィン中毒者が選ぶ、これまでの人生でとにかく捗ったものまとめ

就活の時に「趣味・特技はネットサーフィンです。(キリッ」と語った僕が、就職後も地道にネットサーフィンで集めた情報を元に、生活がとにかく捗ったものをまとめてみます。

これがない人生は考えられないレベル

ORACエナジープロテイングリーンズ

最強の青汁です。 野菜とフルーツ(オーガニック)の他にもプロバイオ(新ビオフェルミン的な菌)やタンパク質(20g)、豊富なアミノ酸が含まれています。 スーパーフードのブロッコリースプラウトクロレラ、漢方の冬虫夏草まで入ってます。 24食分の抗酸化物質が入っているので、これを飲むとがっつり疲労が溜まりにくくなります。 レビューを見ると肌荒れ、便秘、体臭予防にも効果があるようです。

栄養がすごいので、これのおかげでサプリはほとんどやめました。大抵のものが入ってます。マルチビタミンアリナミンチロシンのような睡眠サプリも不要です。 今使ってるサプリはがっつり取りたいビタミンB1,D3ぐらいです。

青汁とヨーグルトとバナナ、冷凍のミックスベリーをミキサーで混ぜてグリーンスムージーにして食べてますが、美味しいです!1歳の子供も大好きです。

1日分で200円しますが、サプリと違って普段の食事の置き換えが効くので、経済的負担も少ないです。 水筒に入れてお昼に飲んでますが、おにぎりやサンドイッチを買わなくなりました。

iHerbの方が安いので僕はiHerbで買ってます。
Paradise Herbs, ORAC(酸素ラジカル吸収能)-エネルギー, タンパク質&緑色野菜, 味付けなしのオリジナル, 16オンス(454 g)

Arc'teryxスコーミッシュ フーディ

ちょっとおしゃれなウインドブレーカーなんですけど、めちゃくちゃ便利です。

150gくらいで、ポケットに収納できるので、僕は常にカバンに入れています。 運動するときはもちろん、おしゃれなので普段着としてもフルで活用してます。 春や秋など、夜に急に寒くなったりした時にさっと羽織れますし、夏でも空調が効きすぎている時にも便利。

公式サイト watanabi.hatenablog.com

DANSK ソースパン

今までは電気ケトルをおすすめしていたのですが、小さい片手鍋を使いだしてから、電気ケトルの優位性が全く無いことに気づき、電気ケトルは処分しました。 電気ケトルより沸くのが早くて、ガスの方が省エネで、少量の味噌汁やお粥、ゆで卵を作るのにも便利です。湯煎もしやすい。 一杯分のコーヒーのお湯を沸かすのに1分くらいです。電気ケトルより早いと思います。
電気よりガスの方が熱量が段違いなので、早く沸いて当然なんですけどね。

1Lくらいの小型の鍋です。 この鍋は、蓋が鍋敷きになります。

子供が生まれてから、電気ケトルから電気ポットに切り替えたのですが、今は電気ポットも処分してソースパン一本に絞ってます。早く沸くので保温の必要性もないです。 第二子が誕生してミルクを作ったりしますが、それでもポットより小型の鍋の方が便利。

食洗機

食洗機が無い生活なんて考えられません。間違いなく、2015年のベスト・バイでした。 我が家は1歳の子持ちの3人家族です。食器洗いは僕の仕事でしたが、見事に僕の仕事がなくなりました(笑)
フライパンや鍋は手洗いですが、お箸や味噌汁のお椀も食洗機対応のものがあるので、大抵洗えます。

1日1時間食器洗いをしていたのが15分くらいになりました。それでいて、水道代が安くなるし、熱湯で洗うので手洗いより綺麗だし凄すぎです。 近い将来、最近買って捗ったものに、わざわざエアコンを選ばないのと同じように、食洗機も殿堂入りする気がします。

(財)省エネルギーセンターの「家庭の省エネ大辞典」によると、1年間のコスト差は
手洗い 23,470円
食器洗い乾燥機 14,020円
年間差額9,450円
食器洗い乾燥機は本当に節約になるのか [節約] All About

小さめの食洗機なので、朝1回、夜2回使ってます。

自分で取り付けるなら分岐水栓が必要です。
あとは持ってないならモーターレンチ。イケアの机が組み立てられるのなら、自分で食洗機を設置できると思います。

衣類乾燥機

これも時短系ですが、夜に洗濯して寝ている間に乾燥できるのがいいです。
浴室乾燥機と違ってハンガーが不要なのもとても楽。 衣類乾燥機があれば、「週末洗濯しようと思ったのに雨だ!」ということがありません。衣類乾燥機は洗濯の時間と天候の制約を取り除けます。
あと、バスタオルが半乾きで臭くなることもここ1年でなくなりました!もし子供がいるなら必須アイテムです。

下から水が出るのでスタンドも必要です。

テンピュール ミレニアムネックピロー

慢性的な肩こり、頭痛持ちの僕は枕が合わずに色々試して回る"枕ジプシー"でした。 そんな枕ジプシー生活に終止符を打ったのがこれ。
硬い低反発枕は頭のサポートが良くてとてもいいです。左右が高くなっているので、横向き寝も快適。サイズも細かく区切られてるので、自分にジャストなものがあるはず。

枕や睡眠については前にまとめました。

watanabi.hatenablog.com

PC用の手元用眼鏡

個人的にはデスクワークするなら全員必須だと思います。
つけるだけで、PCを使うときの目の負担が全然違います!

遠視用眼鏡のようにプラスの度数にして、近くを見やすくします。   2メートル先を見る目の使い方で、50センチ前の画面が見れるようになります。人間の目は近くを見るときに筋肉を使うので、遠くにピントを合わせるように矯正すると楽になります。
ブルーライトよりこっちの方が優先度高いと思ってます。ブルーライトはディスプレーの色温度と明るさの調整でかなり減らせますよ。

僕は6万かけて本気のPCメガネを作りました。

watanabi.hatenablog.com

こんなので試してみても良いかもしれません。

遠視用眼鏡や眼精疲労、ブルーライトカットの設定については以前のエントリーで書いています。

watanabi.hatenablog.com

電動歯ブラシ

一度電動歯ブラシを使うと、もう普通の歯ブラシは使いたくなくなります。奥歯までとても快適。 奥さんにプレゼントしましたが、奥さんも普通の歯ブラシには戻れないと言ってます。
たまに実家に帰ると普通の歯ブラシで歯磨きするのですが、長時間磨いても、なんか口が気持ち悪く感じます。

MCTオイル

MCTオイルは体で速やかに分解されてケトン体になります。ココナッツオイルが最近騒がれているのは成分の約6割がMCTオイル(中鎖脂肪酸)でできているからです。
糖質制限をしていなくても良質なエネルギー元として、パワーがほしい時に飲むといいと思います。 MCTオイルは僕のレッドブルです。

ココナッツオイルと違って常温で液体なので、扱い易いです。コーヒーなどにかけて使います。
ココナッツオイルはビンからスプーンですくって使うのが少し面倒…

加湿器

冬の時期に大活躍します。湿度が上がれば暖かいし喉にも優しいし、風邪も予防できます。寝る時に使うと朝起きた時に違いが実感できます。一度使うと加湿器なしの生活には戻れなくなります。

象印の沸騰式の加湿器がおすすめだったのですが、少し高くなったかも… 沸騰式はメンテナンスや衛生面からオススメ。日本は冬にしか加湿器を使わないので、お湯の湯気を放出する沸騰式は同時に部屋が温まって一石二鳥。

ぜひ買ってほしいレベル

タイガーの魔法瓶「サハラマグ」 夢重力(350ml)

サーモスのタンブラーをオススメする人が多いのですが、個人的にはタイガーのサハラマグを強く推したい。 タンブラーとは少し用途が違いますが、マグタイプの水筒なのでタンブラーのように家でも普段使いできます。保温性、保冷性も高く結露もしません。 個人的にサーモスのタンブラーは飲み口の部分が薄すぎるのと、蓋を買わないと温かい飲み物は湯気の気化熱で直ぐに冷めるのが欠点です。

サーモスのタンブラーのほうが持ちやすいし、口が広いのがいいので、主に食事の時にごくごく飲む用。
サハラマグはPCしたり、本を読みながらちびちび飲む用。

サハラマグの350mlタイプはサーモスのタンブラーと蓋を合わせた値段より少し高いくらいなので、もう少し評価して欲しいです。 他の魔法瓶の水筒とくらべて抜群に軽いですし、夏とかお出かけにかなり重宝します。 家でも外でも活躍できるサハラマグはとてもオススメ!

もちろんサーモスのタンブラーもオススメ! 特に友達が来た時のビールグラスにすると、ビールが冷めないので喜ばれます。
我が家はビール350ml缶が1缶入る400mlのタンブラーを使ってます。

キッチン泡ハイター

一人暮らしを始めると、漂白剤の凄さにみんな驚くはず。 しかし、ボトルの漂白剤は普段は台所の下の棚に眠っていて、週末にコップをまとめて漂白していました。 しかし、キッチン泡ハイターは洗剤と同じ台所の上に置けて、茶渋や除菌したくなったら、スプレーするだけなので、もの凄く手軽です。 強力なハイターをこんな手軽に使えたら捗らないはずがないです。

食器用のヘラ

カレーを作った時、生姜焼きを作った時、フライパンの汚れを綺麗に取るのに大活躍!スポンジを油汚れから守って長持ちさせます。 これがないと、洗い物はキツイです。

僕は無印のを使ってます。 www.muji.net

無印良品 シリコーン調理スプーン

人気商品なので、知っている人もいるかと思います。僕は雑誌を見た時に料理家が絶賛している記事で知りました。
料理をよそる時、お玉かフライ返し(ターナー)を使う人が多いと思います。 ただ、肉じゃがやチャーハン、野菜炒めなど、お玉でもターナーでもよそりにくいものがあります。 そんな隙間を埋めてくれるのが、無印のシリコン調理スプーンです。

使っていると、今までなんで無かったのか不思議になる一品。便利すぎる。

www.muji.net

ぺんてる グラフ1000

ただただ書きやすいです。学生の時に知りたかった。気持ちがよくってずっと書きたくなります。

MacBook Pro Retina 15inch

iPhoneが年々ダサくなる一方で、MacBook Proは年々デザインが研ぎ澄まされています。 2010年版のMacbook proも持ってますが、フルモデルチェンジをしていないこともあり、画面とボディの継ぎ目の排気口から裏面にいたるまで全てが美しく、使いやすくブラッシュアップされています。

あと、13inchと15inch中身が全然違います。 15inchは47WのCPUだし、メモリも標準16GBなので、もはや持ち運ぶこともできるデスクトップPCです。 15inchだと画面も広いし、マシンパワーも凄いので、写真の編集も余裕ですし、コンパイルも早くて開発も快適です。(それにUNIXベースですし)

MacBook Pro - Apple(日本)

まぁ、おすすめはできるレベル

Fire TV Stick

セールの時に1900円で買えましたが、youtubenetflixがテレビで見れるのは助かります。 特に子供がいると、朝の時間稼ぎに便利(笑)

できる事は基本的に動画サービスを見ることだけです。

以上で、捗ったものまとめは終わりです。

新しく何かをやりたいなら、睡眠時間を減らして時間を作るより、逆に睡眠時間を増やしたほうがいい

これから新たにジョギングをしたい!読書をしたい!英語の勉強をしたい!などと思っていても時間が無い時、人は睡眠時間を削って時間を作ろうとしがちです。 しかし、僕はそうやって作られた時間は中々上手く活用できず、長続きしませんでした。
僕は過去に自分の時間を作るために、色々な睡眠法を試しましたし、睡眠の質を高めて睡眠時間を削る努力をしてきました。
 
最近、逆に睡眠時間を増やしてみたら、ジョギングや読書、趣味など色々捗ってきたので、まとめます。
 
これまで僕は、
  • 睡眠時間を毎週30分ずつ短くする
  • 分割睡眠をする(3h寝て、行動したあとに、また3h寝る)
  • タオル枕にしてみる
などなどキワモノまで試しました。
 
しかし、どれも上手くいかず、常に眠いし、新しく何かするやる気がおきない。 結局はいつも通りに戻り、究極の睡眠法を探しまわる旅はまだまだ続くのでした。
 
ところが、GO WILDという本で、「自分の体の事は自分の体に聞く」ことを覚え、自分はどのくらい寝るべきかを体に任せてみようと思いました。
つまり、睡眠時間や起きる時間を意識的に決めないで、体が起きたい思ったら起きる、体が寝たいと思っている間は寝る事にしました。これは目覚まし時計を使わないということです。
よくよく考えてみると、目覚ましで起きるということは、体は寝たいと思っているのに無理やり起きることです。目覚ましで起きる時点で体のシグナルを無視しているので睡眠不足になります。
 
GO WILD 野生の体を取り戻せ! ―科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス

GO WILD 野生の体を取り戻せ! ―科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス

 

 

目覚まし無しを実践する

いざ実践してみると、最初の数日は、睡眠負債を返すにのに9時間以上寝てましたが、そのうち1日7.5h~8.5hくらいの睡眠時間で安定してきました。
10時台に寝て、6時ごろ起きる生活をを続けたら、疲れた時や体調が悪い時は長めに寝て、体調がいい時は短めになることが判明。 便利。
 
2週間続けたのですが、思わぬ効果があり、体からやる気とエネルギーが満ち溢れ、使わないと気が済まない状態になりました。 買い物するのに無駄に走ったりして、消費してたりする始末。
 
睡眠時間を伸ばしたら、以前は出来なかった運動や勉強をするようになりました。
何が変わったかというと、ネットやテレビを見る時間が圧倒的に減ったのです。
代わりに勉強や読書など、集中力と意志の力が必要な作業に時間を使うようになり、生活が充実 してきました。
 
今までは、仕事が終わっても疲れているので、
ネットやテレビを見てリラックスする
→晩ごはんとお風呂に入って、うだうだする
→0時頃にやっと疲れが取れてやる気になったから勉強する
→1時過ぎに寝る
→ 目覚ましで頑張って起きる
→睡眠が足りないから、お昼くらいまで少し眠い
→以下ループ
 
の状態が続いていました。
また、寝不足だと炭水化物・糖質を欲するので、昼ごはんに炭水化物を食て血糖値が上がってしまい、すごく眠くなって効率が落ちるという。悪循環も発生していました。

余裕ができた

完全に睡眠が足りていると、朝や昼休み、電車の時間、帰って寝るまでの時間などで読書や勉強が出来る余裕ができます。今まで無駄にしていたスキマ時間を効率的に使えるようになりました。
眠くないので、毎日飲んでいたコーヒーをしばらくやめたのですが、久しぶりにコーヒーを飲んだら頭がクラクラする事を発見。
実は、カフェインがダメな体質なことが発覚しました。
毎日3杯くらい飲んでいたのに今まで気がつかないなんて、習慣性は怖い…

コツ

・朝に起きるデッドライン(多分今の目覚ましの時間)の9時間前くらいに寝る(可能なら)
 →なるべく目覚ましを使わないように
 →自分の必要な睡眠時間+1.5hくらいが理想
 
・カフェインなど体内時計を狂わすものはなるべく避ける
 →睡眠負債が0になればカフェインは不要になるはず
 
・寝る数時間前から電気を暗くする
・朝は太陽の光で起きるようにする
カーテンを開けるか、ライトを買って朝は明るくなるようにする
人間は朝の光によって覚醒のスイッチが入って、眠りが浅くなっていくので、光が無いと寝過ぎたりします。
 
・最初は体が目覚ましに慣れきっていて調節機能が上手く働かないので、
 寝すぎて夜寝れなかったりするけど我慢する。
・寝不足だと感じたら絶対に早く寝る

効果

・やる気が出る
・集中する時間を確保できる
・自分の体調や疲れの初期段階から睡眠時間で分かる 
 →睡眠時間がいつもより長い場合、疲れや体調不良を疑う事ができます
 
・体が起きる状態になってから起きるので、朝あまり寒くない
 →十分に体温が上がってから起きるのっで、朝の寒さが和らぎます。
 
本格的に睡眠負債0を目指す(目覚ましを使わない)のは難しいですが、なるべく早く寝て、太陽の光で体を起こすようにする。
寝不足は2、3日以内に解消する事を目標にすると良いと思います。
また、睡眠の質を高める方法は以前書いたので、それと合わせて行うといいと思います。
何かをやりたいけど、やる気と時間がない場合は、逆に睡眠時間を伸ばしてみるのも一つの手です!
僕のイチオシ。
 
あと、糖質制限もおすすめ。
僕は、炭水化物がダメな体質で、丼ものなど炭水化物を多く食べると強烈な眠気やブレインフォグ(クラクラする)が出ることが最近分かりました。
機能性低血糖症ってやつらしいです。
いつもだるい人は疑ってみたほうが良いと思います。

結局電子書籍はKindleとKoboの二刀流に落ち着きそう

今までは電子書籍Kindleしか使って無かったのですが、試しにいろいろ使ってみたところKobo案外が良くて、Koboが生き残りました。

「メインKindle + サブKobo」案外いい感じです。

koboの本は結構安く買えるのが熱いです。

 別の電子書籍サービスも安いと聞いたので試したのですが、Androidアプリは使いにくいし、別のアプリ使ってたらいきなりセール情報のダイアログが出てきたりと世間知らずな事をしてきたので、残念ながら早々と予選落ちしました。

普通お知らせはメールかNotification使うのに…

KindleKoboの比較と使い分けについて書きます。

アプリ

KoboKindleも使用感はほぼ同じ(むしろパクりっぽい)です。Kindleを使っていた人は戸惑うことはないと思います。ハイライトやメモも使えますし、文字の大きさや背景をセピアにしたりできます。Kindleの方が細かい部分が使いやすく、x-rayも地味に便利なので、同じ値段ならKindle版を買っちゃいます。

koboKindleみたいにページをスライダーで動かしている時に、前回の位置を憶えていてほしい…

これ凄い便利なんですよね。

f:id:watanabi:20160512232954p:plain

 

電子書籍ストア

ラインナップ数は体感で大体同じです。

でも、電子書籍ストアの使いやすさは圧倒的にKindleストアです。kobo電子書籍ストアは楽天市場よりは見やすいけれども、漫画や雑誌が目立つ位置にあるのと、本がごちゃごちゃと沢山並んでます。イメージは本の平積みに近いです。 

books.rakuten.co.jp

 

Kindleストアはジャンル別に整理されているので僕は見やすいと思います。また、オススメの書籍も自分の興味に沿ったものを出してくれていい感じです。

 

www.amazon.co.jp

本の値段

これもお互い研究してて?大抵の本の値段は1円単位で同じです。
(もしくは出版社が値段決めてる?? )
 
しかし!セールを頻繁にやってるので差が出ます。
セールの方法がkindlekoboで違っています。
 
Kindleは、日替わりセールと月替わりセールがあって、日替わりセールだと特定の本が99円、199円...599円のような特価でその日限りのセールになります。
月替わりセールは毎月20冊くらいが40%OFF〜になってます。
セールの書籍も意外にいいものが多くて、新たな発見があってかなり楽しみです。日替わりセールは99円とかの日は変な本が多いけれども、599円とかだとかなり人気の本がセールになります。
最近だとこんな感じです。結構熱い。
月替わりのセール本もなかなかいいのがあるので、サンプルを落としてつい買ってしまいす。今月はゼロ・トゥ・ワンが699円になってます。
 
朝にセールのメールをみる
→気になった本はサンプルを落とす
お昼や帰りの電車でスマホで読んむ
気に入ったら買う
の流れが完全にできてしまってます。
 
セールのメールは受け取った方がいいと思いますよ!Kindleのセールは新たな出会いがあって凄い好きです。
 
一方koboはクーポンを乱発していて、amazonと違ってすべての本が15%OFFのようなクーポンが多いです
クーポンは3日に1回くらいクーポンくるんじゃないかってくらい来ます。凄い。
常に1つくらいはクーポン持っている感じ。今現在、全部の本に20パーセントのポイントが付くので、15パーセントのクーポンと合わせると、35パーセントOFFくらいで買えます。2000円くらいの参考書とかだとかなりデカイです。
Kindleセールで気に入った本の関連書籍をkoboでクーポンを使って買う事が多くなりました。kobo電子書籍ストアが少し見にくいので、Kindleストアとかで欲しい本のタイトルまで決まったら、値段とクーポンがないかを見に来る形です。

 

今のスタイル

  1. kindleの日替わり、月替わりのセールをチェック
  2. 気になったらサンプルを落として、電車で読む
  3. 迷ったら安いし試しに買う
  4. 気に入ったら関連書籍を漁ってサンプルを落とす
  5. セールじゃない本はkoboで安く買えないか調べる

 

しばらくは、 メインKindle + サブKoboでやってみる予定です。

頭痛外来に行ったけど、とても良かった。頭痛持ちの人はとりあえず行っておくべき!

先月は季節の変わり目だからか、頭痛が酷く、寝込むことがありました。

最近はジョギングやストレッチで頭痛はかなり軽減してたのでちょっとショックだったのですが、いい機会だと思って頭痛外来に行ってきました。
そこで処方されたので薬が思いのほか効くし便利だったので、頭痛持ちの人は一度診察受けてみたほうがいいと思います。特に寝込んでしまうような偏頭痛には特効薬があるので、偏頭痛持ちの人は絶対に行くべきです!

診察内容

問診

待ち時間に問診票を記入。緊張性頭痛、偏頭痛、群発頭痛の分類に使用する感じです。
こんな感じの典型的な質問です。
  • 頭の片側がズキズキする痛みか(偏頭痛)
  • 首筋から頭が締め付けられるような痛みか(緊張性頭痛)
  • 運動や入浴で痛みが増すか(偏頭痛)
  • 頭痛で寝こむほど痛くなるか(偏頭痛)
  • 頭痛の時にギザギザした光が見えるか(偏頭痛)

ちなみに僕は全てYESです…

レントゲン

骨の歪みや、ズレを見るようです。
僕はストレートネックが見つかりました。首の骨が綺麗にまっすぐです。美しい…
昔に頚椎がズレてて整体で直してたのですが、これは治った模様。

CTスキャン

頭痛が脳の異常からかのチェックのようです。
特に問題なし。

診察結果

僕は緊張性頭痛と偏頭痛の両方があることがわかりました。
緊張性頭痛と偏頭痛の特徴は、
緊張性頭痛
  • 主に首筋から後頭部にかけて締め付けられるように痛い(そこまで酷くはならない)
  • 肩や首のコリや、体の歪みで血流が悪くなり、老廃物などがたまるのが原因
偏頭痛
  • 頭の片側(もしくは両側)がズキズキと痛み、動けなくなるほど重症化する
  • 三叉神経が過剰に刺激され、血流が増えすぎることで炎症を起こす事が原因
緊張性頭痛はストレートネックなので首の筋肉が緊張しやすくて、頭痛を起こしてるらしいです。重い物を持ったりするとよく頭痛になります。
ストレートネックは生まれつきで治らないと言われました…
 
筋肉のコリをほぐす薬(テルネリン)を処方されたのですが、これがとても便利でありがたい。ストレッチをするのが馬鹿らしくなるほどコリがほぐれます。毎食後に飲むのですが、飲むと眠くなるので、今は首が凝った時と夕方のコリが酷くなる時に飲んでます。
それでも頭痛が来たら、デパス(0.5mg)を使うのですが、デパス抗不安剤+筋肉弛緩剤なので結構眠くなります。寝付けない時に使えそう。
ストレッチと運動は効果的なのでちゃんと続けてます。
 
偏頭痛は生まれつきで、現在の医学だと治すことはできないが、特効薬(イミグラン)があるので予兆があったら薬を飲むように言われました。
しかし、この薬が高い!
薬価が900円くらいで3割負担でも一粒300円もします。結構飲むのを躊躇してしまいます。偏頭痛の確信が持てない時はコーヒーを飲んで様子見します。コーヒーは血管を収縮させる作用があるのですが、結構効きます。
薬を飲むと、視界がスーッとクリアになって、痛みも引いていきます。
 
緊張性頭痛が来て、そのストレスが原因?で偏頭痛を連れてくるコンボが結構あったのですが、緊張性頭痛がだいぶ押さえ込めるので偏頭痛の頻度は確実に減ってます。イミグランはそこまで使わなくても済みそう。
 
バファリンは月10回までにするように言われました。因みに僕は今腸内フローラを育て中なのでバファリン断ちしてます。
 
診察は約5000円で、薬は1700円だったと思います。
 
ちなみに新宿の有名な病院に行ったのですが、待合室で僕の隣が芸人の方でした。
頭痛で悩んでるのかな。
 

睡眠の質を高める方法 -二年間の試行錯誤の末、定着したものを厳選してみた-

f:id:watanabi:20160326222952j:plain

僕は一日6〜7時間寝ていましたが、寝不足でした。行きの電車では寝て過ごし、仕事中も強い眠気がよく襲ってきました。電車で寝ると首に負担がかかるので体にも悪いし、いいことがありません。

約二年に渡り、睡眠の質を高める方法を試し続けた中で、今も日課として定着ている睡眠の質向上法のスタメンたちを紹介します。

内容は寝具の選び方やオススメのサプリメント、睡眠ホルモンのコントロール法などです。

快適な睡眠環境を作る

快眠には室温と湿度が重要です。

理想的は室温・湿度は以下とされています。

  • 室温は26度、冬17度
  • 湿度50〜60%

あまりケチらずにエアコンを入れるべきだと思います。暑いと寝苦しくて睡眠の質がかなり落ち、夏バテの原因にもなります。冬も寒くて何回か起きてしまいますし、寒いとコリの原因にもなります。

冬は加湿器必須です。加湿器を入れると朝喉が潤っていて全然違う事を実感できます。

僕は象印の加湿器を使ってますが、沸騰式なのでうるさいし加湿しすぎるので狭い寝室とは相性が良くないので他のを探し中です。リビングとかには凄くいいのでオススメの加湿器ではあります。

象印 スチーム式加湿器 加湿量350mL/h ベージュ EE-RK35-CA

象印 スチーム式加湿器 加湿量350mL/h ベージュ EE-RK35-CA

 

 

熱は窓から逃げるのでエコガラスに変えるか、ビニールのカーテンをかけるのがエコでおすすめです。全然違います。

家の中で熱の出入りが一番大きいのが窓です
冬の暖房時に家から逃げる熱の約50%、夏の冷房時に家全体に入ってくる熱の70%以上は窓からです。

テーマ別リフォーム|高気密・高断熱|株式会社 桧家リフォーミング

 

エアコンが苦手な人は、夏は自然の風を再現できる扇風機がいいと思います。

DCモーターなので、小さいころ使っていた弱/中/強しかない昔の扇風機と違って、かなり細かく風量を調整できますし、超微風を起こすこともできます。

今までの扇風機は弱でも結構風が強かったので、寝る時に体に直接風を当てられなかったのですが、DCモーターの扇風機なら超微風が作れるので体に直接当てて寝れます。

僕はバルミューダを買うお金が無かったのでツインバードの類似品を書いまいた…

TWINBIRD 省エネ型そよ風ファン コアンダエア(DCモーター) ブラック EF-D949B

TWINBIRD 省エネ型そよ風ファン コアンダエア(DCモーター) ブラック EF-D949B

 

 

マットレスと枕を見直す

朝起きた時に体が痛くないか観察してください。

僕は腰と頭、首が痛くなってました。虫歯が重症化してから気がつくように慢性化した痛みは、無意識にかばうのでなかなか気が付きません。注意して観察すると案外不調が見つかります。

選び方にはいくつかポイントがあります。

安いものを買わない

低反発、高反発、ポケットコイルなどいくつなバリエーションがありますが、正直好みの問題だと思います。
安物だとすぐにヘタって腰が痛くなったりするので注意です。
目安はマットレスは4万〜くらい。枕は1万〜だと思います。
マットレスは高いですけど10年保証くらいついてくるので、8万くらいするスマホを2年ごとに買い換えるのを考えるとそんなに高くないですね。
 
僕はマニフレックスのモデル246とテンピュールのミレニアムネックピローを使ってます。

サポート力が重要

マットレスと枕は適度に沈み込んだら体に沿って下からサポートすることが重要です。

サポート力がないと筋肉で体を支えることになり、コリにつながりますし、寝返りが増えて眠りの質が下がります。理想の寝姿勢は立っている時と同じS時カーブを描く姿勢です。

よく低反発はサポート力が無くて負担がかかると言われますが、それは安物の粗悪品か柔らかすぎのものです。僕はテンピュールの硬いやつ(ミレニアムネックピロー)を使っかてますけど、サポート力は凄いです。

ただ柔らかい低反発のものは、サポート力が無くて僕は疲れます。

テンピュールソナタピロー(かなり柔らかい)を使ったことがありましたが、サポート力がなさすぎて朝に首が痛くなってました母親にあげました。

でも、今使ってるミレニアムネックピローソナタピローと同じ低反発ですがかなり固めで僕には最高に合っていると感じます。

ネットで買わない

ネットだと安く買えますが、自分との相性がとても大事なので実際に時間をかけて試すべきです。

新宿のロフテーで枕を買いましたが、要望に対して様々な提案をしてくれて、背骨のカーブを測ったりもしてくれます。寝た時の姿勢や顔の角度などもチェックしてくれます。枕はマットレスとの相性(硬さや沈み込み)があるので、今のマットレスと似たタイプのものを使いました。

気に入った枕が一週間レンタルできるものだったのでレンタルしましたが、4日目くらいで腰が痛くなったので枕のサイズを変えて買いました。

今では毎朝なんの不満も無く起きられます。 

枕の高さで迷ったら低いものにする

枕の高さで迷った場合は、低いものを買うのが鉄則です。理由は、低い枕はタオルを敷けば高く調整できるからです。

高い枕を低くはできないので、迷ったら低い方を選びましょう。

腰痛をマットレスだけで治そうとしない

枕を買って一ヶ月近く立った頃、不意に腰が痛くなりました。

マットレスがあってないのかと思い、違うマットレスを買おうと思っていましたが、ストレッチと運動をするようになったら腰痛がなくなりました。

基本的に腰痛は運動不足で筋肉が硬い・弱いのが原因なので、マットレスだけで治そうとしないで、運動をしたほうが手っ取り早いです。

サプリを飲む

メラトニン

睡眠ホルモンとして有名なメラトニンを寝る前に飲むと寝付きが良くなります。

ジョコビッチの本によると、移動が多いスポーツ選手はだいたい飲んでいるらしいです。

用法としては、まずは寝る30分ぐらいまえに1mgを飲むことから始めて、効果が見られないようだったら3mg、5mgと増やしていくといいかと思います。

不眠に効くサプリを、効果が高い順に5つ並べてみた | パレオな男

 

マグネシウム

マグネシウムも睡眠には重要な栄養です。眠くならないのでメラトニンと違っていつ飲んでもOK。

ストレスが多いほど、ホルモンの働きによりマグネシウムが血中に放出されるため、 ストレスが多い人や精神疲労を患う人はマグネシウムが不足しがちです。

マグネシウムを十分摂取している人にとって、マグネシウムは不眠症解消に効果はないものの、 マグネシウムが不足しがちな人には、以下の不眠症解消に効果があります。

  • 入眠時間を短くする
  • 途中覚醒回数を減らす
  • 筋肉を弛緩させ、リラックスさせる
  • 睡眠障害の一つである脚の痙攣や、下肢静止不能症候群を治癒する
  • 睡眠不足の原因の一つである高血圧を予防する
  • 睡眠改善サプリメント

 

 

マグネシウムカップス (400mg) 180カプセル

マグネシウムカップス (400mg) 180カプセル

 

 

ビタミンD

ビタミンDは太陽を浴びると生成されます。ビタミンDを摂取すると睡眠が改善する研究結果が出てます。

睡眠と日光は密接に関わっていて、メラトニンも光を浴びると体内から減少します。昼間に日光を十分(30分くらい)に浴びれば1万IUから2万IUのビタミンDが生成されるので、日光を浴びれない場合はサプリで補ったほうがいいです。

睡眠障害 を 専門 と する 医師 が、 たまたま ビタミン D サプリメント を 摂取 し た 患者 の 睡眠 パターン が 改善 し た こと を 発見 し た。 それ を もと に 研究 者 の S・C・ゴミナク と W・E・シュトゥンプフ は 不眠症 を ビタミン D で治療 し、 その 結果 を 論文 で 発表 し た。 それ が きっかけ と なっ て、 一 五 〇 〇 人 の 睡眠障害 患者 を 対象 と する 約 二 年 にわたる 研究 が 行なわ れ、 ビタミン D の 受容体 が 多い 脳 の 領域 が、 睡眠 の 質 に 関わる 領で ある こと が わかっ た。研究 者 は こう 結論 を 出し た。「 睡眠障害 が 蔓延 し て いる のは、 ビタミン D 不足 の 蔓延 が 原因 だ と わたし たち は 考え て いる」

Amazon.co.jp: GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス 電子書籍: ジョンJ.レイティ, リチャード・マニング, 野中 香方子: Kindleストア

 

ビタミンD3 2000IU 120ソフトカプセル (海外直送品)

ビタミンD3 2000IU 120ソフトカプセル (海外直送品)

 

 

 

夜は暖色系の間接照明にする

http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/7/775cc4bab11bd99e0e965b58f66acb98.JPG

出典:【Room Scope vol.5】 アースカラーでつくるストレスフリーの自宅兼オフィス - ライブドアニュース

 

現代では夜も十分に明るいせいで体がうまく眠りに入れません。

例えば、睡眠ホルモンであるメラトニンは強い光を浴びると分泌が抑制されてしまい、体内時計が狂います。

寝る1,2時間前になったら電気を暗くしましょう。

部屋の電気はONとOFFだけではなく、ON(昼),ON(寝る前),OFFと三段階準備するといいと思います。

部屋を暗くして寝る準備をしてからのストレッチを日課にすると、1カ月くらいで体に刷り込まれ、条件反射的に眠くなってきます。

寝る前はスマホを控えるかナイトモードにする

寝る前にベッドでスマホをいじっていませんか?

光の刺激は睡眠の質に大きく関わるので控えたいところ。

朝に陽の光を浴びる

朝に陽の光を浴びると体内時計がリセットされます。睡眠と覚醒のメリハリは大事です。

運動をする

いい眠りをするには、昼間にちゃんと疲れないといけません。

正直、運動が一番睡眠の質向上の効果を実感できます。(しかもぶっちぎりで)

夜に運動すると興奮して眠りにくくなるので、昼間の運動がオススメです。陽の光を浴びることもできます。

健康的な疲労は一番の睡眠サプリだと思います。

午後3時以降に昼寝をしない

よく眠気は覚醒の圧力と睡眠の圧力の綱引きだと表現されます。

仮眠自体は体に良いのですが、午後3時以降に昼寝をすると、溜まっていた睡眠の圧力がリセットされてしまうので眠りの質が悪くなります。遅い昼寝をすると、夜中の寝る時間に覚醒の圧力も睡眠の圧力も低い状態になって、寝付けなくなります。

くれぐれも帰りの電車で寝ないようにしましょう。

つい寝てしまった場合は、寝る前に祈りながらメラトニンを多めの5mg飲みます。

耳栓をする

個人的にオススメなのが耳栓です。

実家暮らしだったりすると特に生活音が気になってしまいます。耳栓をすると誰にも妨げられる事なく眠れます。アラームは案外聞こえます。

 僕はSサイズを使ってます。

サイレンシア Sサイズ 2ペア携帯ケース付き

サイレンシア Sサイズ 2ペア携帯ケース付き

 

 

カフェインを控える

多くの人は一日に1〜2杯のコーヒーを飲んでいると思います。しかし、カフェインは体内時計を狂わせるのでなるべく控えたいですね。

コーヒーが必要な時点で確実に寝不足です。寝る時間を伸ばすべきです。

コーヒーの飲むにしても、午後2時以降は出来る限り控えたいです。

寝る前のカフェイン、いつまでならOK?「午後2時まで」―米研究|「マイナビウーマン」

アルコールも同様です。

寝る3時間前までにお風呂に入る

体温と眠気には関連があり、人の体温は夜の7時〜8時の間にピークを迎え、それからは徐々に下がっていきます。人は体温が下がり始めると眠気を感じるようになります。つまり、寝る直前にお風呂に入ってしまうと体温が上がるので寝づらくなります。

帰りが遅くなってしまった場合は、体温を上げないようにささっと済ませます。

僕は帰りが遅くなると、夏は汗が気持ち悪いので、ぬるめのシャワーにしていますが、冬はあまり汗をかいていないので、夜は顔と足を洗うだけにして、朝風呂にしてます。冬の朝風呂は朝から体温が上げられるので結構オススメ。 

休日と平日の起床時刻の差を2時間までにする

睡眠には規則正しい生活が重要です。休日に遅くまで寝ていると体内時計が狂います。

平日は8時に起きていたら、休日は10時までに起きましょう。

難しい場合は、平日の睡眠不足が酷すぎるので平日の睡眠時間を伸ばすべきです。 

可能であれば0時前に寝る

これもかなり重要で、結構効果があります。

遅寝遅起より、早寝早起の方が同じ睡眠時間でも明らかに睡眠の質が高いと実感できます。人間は太古から太陽のリズムに合わせて何億年も生活しているので、太陽のリズムに合わせるべきですね。深夜の2時くらいに寝ていた頃は、休日は朝10時に目が覚めてしまうけどまだ寝足りない。寝足りないけどもう寝れない。と、いう事が良くありました。でも、夜11時とかに寝るとそんなことはまず起きませんでした。僕は夜10時に寝ることも良くあります。

電気が発明されて夜も活動できるようになりましたが、人間は夜行性ではありません。体温や睡眠ホルモンの日中の推移を見ても明らかです。

夜にちゃんと寝るのが一番だと思います。 

 

以上で睡眠の質を高める方法は終わりです。

ぜひお試しあれ!

 

関連記事

死ぬほど疲れた時に試した疲労回復法で、効果があったものをまとめてみた - watanabiの日記

何が人を不健康にするのか - 原始人の視点で考える - watanabiの日記

実際に効果があった不調が治る食事法 - watanabiの日記